投扇興・赤坂連を結成して毎週練習に励んでいる赤坂の居酒屋「投扇菴」では、浅草の扇の規格に準拠した投扇興用の扇と、蝶と枕を販売しています。
「枕に柄は有りませんが、職人さんがこだわって作って下さいましたので、特に枯れた良い材料を使っています。店に来ていただけましたら、初心者の方には実際に投げていただき、競技の説明もいたします。」だそうです。
バラ売り | 扇5本(5色)セット | ¥9,000 |
蝶(1個) | ¥3,500 | |
枕(1箱) | ¥9,000 | |
セット販売 | 付属品: 扇子 10本 蝶 1個 枕 1箱 サイコロ 2個(色違い) 採点用の印 1個 スタンプ台 1個 説明書 得点表 |
¥31,000 |
なお、要の修理は1本につき¥200。「投扇菴」に持ち込めば、その場で直して頂けます。
今の所は、扇の図柄は無地のみで、用意されている色は5色です。
この「投扇菴」では、いつでもどなたでも投扇興を体験できます。「居酒屋」と聞いてやってきて、ドアを開けた時にイメージの違いに戸惑ってしまうお客さんが多いそうですので(^_^;)、下に中の様子の写真を載せておきます。これは、投扇興をセッティングした状態の様子で、奥に見えるのは赤坂連が各大会で優勝した時の賞品などです。
ちょっとわかりにくいかもしれませんが、ほぼ床面と同じ高さにテーブルと座席が設置されていて、平日はそちらで普通に飲食することができます。私が行った時は日曜日で休業日だったのですが、居酒屋として平日の夜にどのような料理が出るかは、「瓦落多連」さんのサイトに写真付きでレポートされてますので、そちらをご覧ください。