最高得点記録
長いことやってると、とんでもない奇跡的なスコアが達成されることがあります。もう二度とできないかもしれない、それらの記録をここに書き残しておきます。
順位はもちろん暫定的な物で、私が見聞きした範囲内にすぎません。そのため、当分の間は私の身内の扇友連の記録が多くなってしまうかもしれませんが、今後赤坂連や揚羽連、胡蝶連、扇風連といった熱心な連の方々によって、どんどん塗り替えられていくと思います。
なお、「これが公式記録」などと主張するつもりは毛頭ありませんので、ご了承ください。
出てくるお名前は、インターネットで使われているハンドルネームや、其扇流で段位を取得した時に頂いた「名取りの銘」があればそちらを優先しておりますが、なければご本名を紹介させて頂いております。
個人戦は機会も多く、ベストテンが入れ替わることもよくありますので、10投・40投とも、上位30位あたりまでをご紹介してみます。
今後、どんどん数が増えると思いますが、基本的に10投については80点以上はずっと残しておこうかと思っています。
40投については、特に寺菴さんの200点越えの記録がもっとたくさんあるはずなのですが、とりあえず私がたまたま控えてあったものだけを掲載しています。追加情報がありましたらただちに反映させますので。
個人戦10投…109点(1995.10.15)
順位 |
得点 |
名前 |
日付 |
備考 |
1 |
109 |
ほいまろさん |
1995.10.15 |
手前の浮舟、空蝉、澪標 |
2 |
102 |
其扇庵恕遊さん |
1997.11.23 |
真木柱、蓬生 |
3 |
98 |
三島 融さん |
2001.08.29 |
扇が枕に触れない空蝉、澪標2つ |
4 |
95 |
ウッチーさん |
1995.07.30 |
鈴がらみの真木柱 |
5 |
93 |
寺菴 徹さん |
2002.09.02 |
澪標6つ |
6 |
89 |
其扇庵雄扇さん |
1995.06.04 |
篝火、澪標 |
其扇庵翔遊さん |
1996.12.15 |
蓬生、澪標2つ |
8 |
88 |
其扇庵翔遊さん |
1997.03.23 |
蓬生、澪標2つ |
9 |
87 |
其扇庵雄扇さん |
1997.07.27 |
蓬生 |
館長へーすけさん |
2002.08.27 |
蓬生 |
11 |
86 |
其扇庵雄扇さん |
1995.01.08 |
蓬生、浮舟 |
1997.07.27 |
鈴がらみの真木柱 |
ウッチーさん |
1995.08.11 |
蓬生、澪標 |
其扇庵匠胡 |
1998.01.29 |
手前の浮舟 |
15 |
85 |
其扇庵翔遊さん |
1996.07.27 |
蓬生、澪標 |
1998.10.25 |
蓬生 |
ウッチーさん |
1997.09.29 |
蓬生、澪標2つ |
ほいまろさん |
1997.02.11 |
帚木、若紫、澪標2つ |
其扇庵松鳳さん |
1998.01.18 |
鈴がらみの真木柱 |
其扇庵匠胡 |
1998.02.11 |
鈴がらみの真木柱 |
21 |
84 |
ほいまろさん |
1995.06.11 |
蓬生 |
寺菴 徹さん |
2002.01.13 |
扇が枕に触れない空蝉、澪標 |
23 |
83 |
其扇庵彩胡さん |
1995.10.15 |
蓬生、帚木、少女(*) |
其扇庵翔遊さん |
2000.07.29 |
蓬生 |
其扇庵雄扇さん |
1999.09.05 |
鈴がらみの真木柱、澪標 |
26 |
82 |
ほいまろさん |
2002.07.14 |
浮舟、澪標2つ |
27 |
81 |
其扇庵翔遊さん |
1998.03.14 |
蓬生 |
28 |
80 |
其扇庵玲鳳さん |
1997.02.22 |
蓬生、澪標2つ |
寺菴 徹さん |
2002.07.14 |
帚木2つ、澪標 |
30 |
79 |
其扇庵松鳳さん |
1997.07.19 |
真木柱2つ |
1998.01.18 |
浮舟、若紫、澪標 |
ほいまろさん |
2002.02.17 |
蓬生 |
(*)其扇庵彩胡さんの83点の中の「少女」は、まだ其扇流の銘定が26種時代だったため、現行の「30点」扱いはしていません。当時のルールに従い、「澪標+花宴−1点」で「17点」ということにしています。したがって、他の7投も含めて現在の40種類のルールで計算し直すと、90点台から100点越えになっていた可能性もあります。
普通の投扇興の試合では20点とか30点ならかなり上手な方で、40点台や50点台が出ると場内から感嘆の声があがるほどですが、何しろ単独で35点とか50点がつけられる技もあるわけですから、たまにとんでもない点数が読み上げられることがあります。果たして、最高記録はどれくらいになるのか……?
私が投扇興を始めてからはまだ数年、一方、其扇流が発足してからすでに20年以上が経過しているので、過去にはもっとすごい記録が残っているのかもしれませんが、私が見た範囲で最も高得点だったのは…なんと3桁!109点というのがありました。何しろ、「10投全部が澪標」に匹敵するくらいの得点なわけですから、いかに奇跡的なことか想像がつくと思います。
なぜそんな高い点数が出たかと言うと、まず最大の要因となったのは「浮舟」が出たことです。しかも、枕より手前に落ちた扇の上で蝶が立ったという特別な形だったため、それだけで40点!
それ以外にも、「空蝉」の18点と「澪標」の11点が含まれており、この3投だけでもう69点ということになります。ツキだけでなく他の7投でもさらに40点を上乗せできるほど絶好調だったために、この大記録が生まれたのでした。
10投の内容は
行幸2つ、夕霧、須磨2つ、朝顔、薄雲、澪標、空蝉、浮舟(手前)
という、ものすごいものでした。得点を計算してみてください。
第二位も3桁の102点! こちらは「真木柱」と「蓬生」を出して、その2投だけで65点に達していました。
第三位以下の記録も、やはり「真木柱(蝶の鈴がからんだ形)」や「篝火」といった50点技が出たり、澪標が3つも4つも出たりした関係で、こういう高得点になっています。
表を見ると、1人の人が同じ日に高得点記録を続けて出している例があることがおわかりかと思いますが、そういうこともあるものです。次にご紹介する「40投の高得点記録」が生まれる時なんかはそうですね。
まぁ、そういう日は、帰りに交通事故に遭わないように気を付けましょう(笑)。
なお私の最高得点は、1998年1月29日に浅草の1月例会で達成した86点です。この時も、先ほどと同じ「手前の浮舟」40点が出たために、こういうラッキーな高得点になりました。あと、「鈴がからんだ真木柱」のおかげで、85点を出したこともあります。
さすがに90点台や100点台はなかなか出るものではありませんが、80点台を出したことがある人はけっこうたくさんいらっしゃいそうな気がします。すごい得点を取られた経験のある方、ぜひお知らせください。
個人戦40投…313点(2001.08.29)
順位 |
得点 |
名前 |
日付 |
1 |
313 |
三島 融さん |
2001.08.29 |
2 |
268 |
(揚羽連) |
(?) |
3 |
255 |
林 義寿さん |
2002.05.28 |
4 |
248 |
其扇庵翔遊さん |
1998.10.25 |
5 |
247 |
其扇庵翔遊さん |
1997.03.23 |
6 |
239 |
其扇庵翔遊さん |
1997.09.21 |
林 義寿さん |
2002.07.14 |
8 |
237 |
館長へーすけさん |
2002.08.27 |
9 |
234 |
其扇庵翔遊さん |
1997.05.31 |
10 |
232 |
其扇庵翔遊さん |
1996.12.15 |
11 |
229 |
其扇庵恕遊さん |
1997.11.23 |
其扇庵匠胡 |
1998.02.21 |
13 |
226 |
寺菴 徹さん |
2002.08.25 |
14 |
224 |
ほいまろさん |
1996.07.28 |
15 |
222 |
寺菴 徹さん |
2001.05.23 |
16 |
221 |
其扇庵雄扇さん |
1996.05.29 |
寺菴 徹さん |
2002.07.14 |
18 |
219 |
其扇庵翔遊さん |
1998.03.14 |
19 |
218 |
ほいまろさん |
1996.06.23 |
1997.02.11 |
1997.09.23 |
22 |
217 |
ほいまろさん |
1996.09.19 |
23 |
216 |
其扇庵翔遊さん |
1997.02.22 |
其扇庵雄扇さん |
1996.09.28 |
ウッチーさん |
1995.10.29 |
26 |
215 |
其扇庵翔遊さん |
1996.07.27 |
27 |
214 |
其扇庵匠胡 |
1998.01.10 |
28 |
213 |
其扇庵翔遊さん |
2000.07.29 |
1997.11.22 |
ほいまろさん |
1996.04.07 |
31 |
212 |
其扇庵翔遊さん |
1996.11.02 |
32 |
211 |
其扇庵恕遊さん |
1998.03.14 |
其扇庵翔遊さん |
1997.03.16 |
其扇流の1試合は1人10投ですが、段級位の認定対象となるのは連続4試合分、つまり40投の総得点を使います。また、大会でも4試合の勝敗だけで決着がつかない時は、総得点の上下で順位を決めることがあります。
その40投でどれくらいの記録があるのか…参考までに、2級は60点以上、1級と初段は70点以上(ただし、継続が条件)、二段は85点以上、三段は100点以上というのが目安。達人になると、150点台以上を安定して出す人もいるのですが…。
21世紀最初の年、2001年夏に、「赤坂連」さんの例会で驚異的な記録が生まれました。40投で何と313点!!つまり、1試合10投の平均が78点強です。達成者は三島融さん。
内訳は、76点、71点、98点、68点。しかも、これだけ高得点が連続していても、最後の試合は1点差で負けて全勝ではなかったんだとか(どういう連なんだ〜!?(^_^;))。
その詳細は次の通りです。なお、実際に投げた順ではなく点数順です。
50点の篝火だとか35点の蓬生だとか、そういう「ラッキーな技」が1つもありません。ただ一つ、18点の「空蝉」の特殊状態で15点増しというのがあったそうですが、他は澪標と帚木と8点技が中心で、まさに空前の絶好調だったようです。8点技といっても薄雲・賢木・宿木(これは珍しい)・柏木(これはまぁラッキーか)ばかりで、何となく拍子抜けな感じの「若菜下」がないのが、やはり好調さを物語っていると言えるでしょう。
1席目 |
関 屋 |
行 幸 |
夕 顔 |
須 磨 |
須 磨 |
宿 木 |
薄 雲 |
薄 雲 |
明 石 |
帚 木 |
合 計 |
1 |
4 |
5 |
6 |
6 |
8 |
8 |
8 |
15 |
15 |
76点 |
2席目 |
花散里 |
紅葉賀 |
紅葉賀 |
薄 雲 |
薄 雲 |
薄 雲 |
薄 雲 |
柏 木 |
澪 標 |
澪 標 |
合 計 |
1 |
4 |
4 |
8 |
8 |
8 |
8 |
8 |
11 |
11 |
71点 |
3席目 |
花散里 |
花散里 |
総 角 |
須 磨 |
朝 顔 |
薄 雲 |
澪 標 |
澪 標 |
帚 木 |
空 蝉 |
合 計 |
1 |
1 |
5 |
6 |
7 |
8 |
11 |
11 |
15 |
33 |
98点 |
4席目 |
手 習 |
手 習 |
行 幸 |
総 角 |
須 磨 |
賢 木 |
薄 雲 |
澪 標 |
澪 標 |
帚 木 |
合 計 |
0 |
0 |
4 |
5 |
6 |
8 |
8 |
11 |
11 |
15 |
68点 |
澪標と帚木を中心に全試合とも2桁得点の「大技」が2つ以上。
そして300点を越える決め手となったのは、昨年から導入された空蝉の但し書き「扇が蝶に支えられ、枕に触れていなければ15点増し」が現われたことでした。
最後の試合は寺菴さんに1点差で負けたそうですが、それまでは一度もなかった手習が2つあっただけで、これらが花散里であったら4戦全勝となった所でした。しかも、上の「空蝉の加点」がなくてもちょうど300点になっていたわけです。
(2002年5月28日)
浅草での例会において、赤坂連の林 義寿さんが、255点を記録しました! こういった高得点記録は、たいてい支部の例会であることが多いものですが、隔月の浅草見番での例会で出した、いわば「公式認定記録」である点が貴重です。
内訳は、1試合目から順に 69点 / 47点 / 62点 / 77点 だったそうで、4試合目は1投目で蓬生が出たそうですが、かと言って他の試合より極端に点数が高いわけでもないですね。ずっと安定して高得点だったことがわかります。
林さんはこの日の例会では全段優勝し、また直後の「第1回帝の会」でも優勝、半年前の「お正月の会」でも優勝しているなど、絶好調でした。
20世紀までは(笑)、私の知っている範囲の最高得点は、248点でした。つまり、1試合平均が62点という、こちらも化け物のような記録です。達成したのは其扇庵翔遊さん。
この時は、「蓬生」35点もあるにはあったのですが、別に50点技があったわけでもなく、本当に1投1投全てが安定していました。澪標や薄雲、朝顔など高めの点数が積み重なると、こういう大記録が生まれます。
なお、いつの記録か、誰の記録なのかまだ詳細がわかりませんが、揚羽連さんには268点という最高記録があるそうです。ということは、いろんな連に聞いてみれば、まだまだたくさん驚異的な記録が眠っているのかもしれません。
次の記録が、同じ其扇庵翔遊さんの247点!この1点更新に1年半かかっており、達成した時は嬉しそうでした。その後は250点を目標にしておられますが、よほど絶好調でないとなかなか達成は難しいようです。以下、239点、234点、232点と、この方が上位を独占しています。
私の周囲だけでも200点越えは30回近く出ており、私こと其扇庵匠胡自身も229点、214点、204点の3回達成しています。
こうして見ると、其扇流の40投の点数と腕前の関係は、ボウリングの1ゲームの得点に近い感覚がありますね。ボウリングのプロは、安定して190点とか200点台を出せないといけないようですが、投扇興の40投でそこまで安定して上手な人というのは、ごく短期間はともかく、なかなか現われないようです。
しかし、まさか250点どころか、ボウリングなら「パーフェクト」の300点を越える点数が実際に達成可能だとは…。この目で見たかったですね。
全くの余談ですが、私は20代の後半にボウリングに熱中していた時期がありまして、その頃のアベレージは150点、ハイスコアは224点でした。かろうじて投扇興の40投のハイスコアの方が高いかな(笑)。
しかし、その224点の時はストライク6連発とかがあったんですが、それでもオープンフレームがあったのです。同じように、投扇興のハイスコアを出した時も、「手習なし」の試合がなかったような…。何をやっても、私は詰めが甘いんですよね…(^_^;)。
(2002年8月25日)女性の最高記録
この日に赤坂で行なわれた例会で、瓦落多連の「ヘヴン」さんと「にょい坊」さんの女性お二人が、揃って40投191点を記録しました。
さらにその後、にょい坊さんは204点と200点台まで達成!これは、私が把握している範囲では、女性の最高記録です。
私は自分の所属連を中心に、1995年以降しか把握していませんので、以前は他の方がもっと高得点を出していたかもしれません。情報をお待ちしています。
団体戦1チーム25投…133点(2001.06.02)
(こちらは、最近の大会でも95点以上の試合がいくつかあったと思うのですが、私の怠慢でチェックしてなかった記録がいくつもあります。漏れがありましたらどしどしご指摘ください。)
順位 |
得点 |
連 |
日付 |
備考 |
1 |
133 |
赤坂連 |
2001.06.02 |
|
2 |
117 |
扇友連 |
1997.08.09 |
|
3 |
111 |
扇友連 |
1996.08.03 |
野分による過料20点あり |
4 |
110 |
扇友連 |
1999.04.10 |
25投目が蓬生 |
5 |
109 |
扇友連 |
1997.04.12 |
|
6 |
106 |
扇友連 |
1996.08.03 |
|
7 |
104 |
扇友連 |
1999.04.10 |
|
8 |
102 |
扇友連 |
1997.08.09 |
|
9 |
99 |
扇友連 |
1996.04.13 |
|
10 |
98 |
扇友連 |
1995.08.26 |
|
扇友連 |
1999.11.27 |
|
大きな大会では、各チーム5人を出して1人5投ずつ合計25投の結果によって勝敗を争う団体戦形式があります。
だいたいの試合では勝つ方も50点〜80点というあたりでしょうか、90点台が出るのは、かなり実力のある人を集めたチームです。
さて、私が覚えている団体戦の最高点は、3年ほど前に私も参加したチームが117点というのを出したのですが、実は伝説の「影のハイスコア」というのがあるのです。
その時は残念ながら私は別のチームで投げていたのでその瞬間には居合わせなかったのですが、そのチームのメンバーの一人が「野分」を出してしまい、マイナス20点の過料をくらってしまいました。しかし、この人のすごいところは、他の4投で挽回して、何とプラスにしてしまったのだそうです。つまり、4投だけで20点以上を稼いだことになります。そして、その試合の最終結果は111点。もしも、その野分が単なるコツリでマイナス1点どまりだったとしたら、実に130点になるところでした。
この他、5人目の大将の5投目、つまりチームの25投目が「蓬生」35点となって、110点になったこともありました。
追記:(2001年6月8日)
先日の伝法院での大会において、現在最強の「赤坂連」が、一回戦で133点という大記録を達成しました! これは蓬生が含まれているための超高得点なのですが、蓬生でなく単なる夕霧だったとしても100点を越えているわけですから、立派な数字です。全員が平均して5投で20点というペースは、並の層の厚さではできるものではありません。
それに続く二回戦では私の所属する扇友連のチームと当たり、たまたま風の強い席になってしまったため双方とも得点が極端に落ちて、わずか1点差で扇友連が勝ってしまいました。しかし、普通の状態だったらとても勝てなかったかもしれません(^_^;)。以前は私たちも100点ゲームをちょくちょく達成していたんですが…。