「投扇興研究室」の歩み(2002年)

2002/12/31 お正月の番組の中で投扇興が紹介されるらしいので、「イベント情報」に追加しました。

今年1年、「投扇興研究室」をご愛顧くださり、ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。
2002/12/30 投扇興と「啜り(すすり)茶」の体験講座を、「イベント情報」に追加しました。
2002/12/29 11人による40投の効率的な順序を、「東都浅草・其扇流」の「4試合の順序」に追加。
2002/12/25 みみきさんのサイトがちょうど移転日だったもんで、さっそくリンク先を修正。それと、浜田さんの大技がさらに2種類あったそうなので追加しました。
2002/12/24 瓦落多連のみみきさんのサイトを「投扇興関連リンク集」に追加いたしました。
2002/12/23 牛鳴連の浜田さんが、すでに大技を9種類も出していたことに気が付いたので、「大記録・珍記録」に追加しました。
2002/12/22 岡山県新見市が来年2月に行なう投扇興の体験会を、「イベント情報」に追加しました。
2002/12/18 「銀座香十・香楽庵」での投扇興の会が恒例化するようです。中村時蔵さんとの会もまた行なわれます。「イベント情報」に追加しました。
2002/12/15 赤坂連と大谷連の例会が公開されましたので、「イベント情報」の「定例会」の所に追加しました。
2002/12/14 将棋の羽生善治竜王の応援サイトの管理人様からリンクのお話がありましたので、こちらからも「投扇興関連リンク集」に追加させて頂きました。
2002/12/11 新宿のシアターPOOに行ってきましたので、「イベント情報」の「定例会」の所に写真を追加しました。少しでも雰囲気が伝われば幸いです。
2002/12/04 来年2月に広島のホテルで、京都の舞妓さんと投扇興などの遊びを楽しめる企画があります。「イベント情報」に追加しました。
2002/12/01 大会前日の特訓(笑)の時に少年投士くんが出した、10投98点の記録を「大記録・珍記録」に追加しました。もう一息で3桁だったので、すごい得点なのですがとても悔しそうでした。
あと、其扇庵啓宴さんが東屋を出して、大技経験数が9種類に増えましたので、そちらの記録も追加しました。
2002/11/30 JR東海の東京駅・名古屋駅で行なわれる京都展で、投扇興体験コーナーが設けられるそうです。「イベント情報」に追加しました。
2002/11/28 現在、岡山の後楽園で行なわれている投扇興は、元になった「戸羽の会」の物とは違ってきているようで、「戸羽流」のコーナーに併記しているのは現状に反するとのことなので、「戸羽流と後楽園」のタイトルを変更して後楽園の投扇興に関する記述を分離し、「日本全国の投扇興」に移動しました。
2002/11/25 それと、今年の結果を「東都浅草・其扇流」の「秋の大会」に追加しました。なお、そちらは表彰状に書いてある通りの本名にさせて頂いてます。よろしく(笑)。あと、私の結果も「自己紹介」に追加しました。
2002/11/24 其扇流の秋の大会が行なわれましたので、いろいろ更新することがあるのですが、とりあえず40投の高得点を「大記録・珍記録」に追加しました。
2002/11/22 其扇庵松鳳さんのHPが移転しましたので、「投扇興関連リンク集」に反映しました。
2002/11/18 自己紹介」に、我が家のミッフィーちゃんたちを紹介する日記風のページ「どっか連れてって!」へのリンクを張りました。
2002/11/16 山陽放送の「データパレード」という番組で、「れきはくゲーム 投扇興おみくじ」なるコンテンツがあるようです。「メディアと投扇興」に追加しました。
2002/11/11 其扇庵幻鳳さんが「御法」と「鈴がからんだ真木柱」を出して、経験した大技の種類が11種類となったので、「大記録・珍記録」の大技関連に追加しました。
2002/11/08 東京女子大学・扇研究会の展示が大学祭(明日だそうです!遅くなって申し訳ありません)の企画の一環として行なわれるそうです。「イベント情報」に追加しました。
2002/11/07 「戸羽の会」の山ア恵水先生からのご指摘により、「投扇興関連リンク集」「戸羽流と後楽園」に紹介したリンク先のURLを修正しました。
なお、現在、岡山の後楽園で行なわれている投扇興は、戸羽の会と何の関係もないそうですので、近日中に構成を変更いたします。
2002/11/03 牛鳴連さんの例会において、林義寿さんがまたも40投200点越えを達成しましたので、「大記録・珍記録」に追加しました。
2002/10/26 そのシアターPOOで(またか(笑))、牛鳴連の石井智明さんが、10投82点や40投251点という記録を達成しましたので、瓦落多連のにょい坊さんの225点の記録とともに「大記録・珍記録」に追加しました。
ついでに、やはり10投や40投の記録を見るのに1クリック多いのは面倒かと思えてきたので、全て左のペーンに移動しました。
2002/10/25 そのシアターPOOで投扇興ができる日が、11月26日から今年いっぱいは火曜日に移動するそうですので、記述を追加しました。
2002/10/24 そして、赤坂に新しく投扇興ができる場所を発見! また、新宿にも毎週木曜日に投扇興を楽しめる所がありましたので、「例会」というのとはちょっと違いますが、「イベント情報」の例会コーナーおよび「投扇興関連リンク集」に追加しました。
2002/10/22 牛鳴連の後藤さんが40投220点を出されたそうですので、「大記録・珍記録」に追加しました。「投扇菴」の練習環境がなくなっても、高得点記録はあちこちで生み出され続けています。
2002/10/18 10月3日にご紹介だけしたものの、すでに終わっていたツアーが、再び11月に募集されていましたので、「イベント情報」に追加しました。
2002/10/15 京都の舞扇堂の通販サイトの伝言板における過去の書き込みから、直営店においては投扇興用の扇子のばら売りも扱っていることがわかりましたので、「投扇興の道具を買う」のコーナーに記述を追加しました。
2002/10/12 三重県のデパート、および銀座の香席での投扇興の催しを「イベント情報」に追加しました。
2002/10/08 其扇流の家元・市川團十郎丈の公式サイトからリンクの許可を頂けましたので、「投扇興関連リンク集」に追加させて頂きました。
2002/10/07 同じく牛鳴連の例会で、浜田真紀さんが99点を出した試合の相手の館長へーすけさんが、その時「10投10種類」を達成していたことがわかりましたので、「大記録・珍記録」に追加しました。
2002/10/06 牛鳴連さんの例会で、再び女性の10投および40投の記録が塗り替えられました! その他にも「最高記録」に男性の記録を追加し、「大技関連」「大接戦・好試合」「両極端な配点」といった話題も含めて「大記録・珍記録」にあちこち加筆しました。
2002/10/05 埼玉県内の博物館による催しをいくつか、「イベント情報」に追加。
2002/10/03 京都・天龍寺を訪れるツアーの中で投扇興を体験できるものがあったのですが、すでに終わってしまっていたので、「日本全国の投扇興」の「お寺・神社」の所に紹介しておきました。
2002/10/02 東京・神楽坂の投扇興の催しを、「イベント情報」に追加。ちょっと期日が迫ってますが、お近くの方はぜひ。
2002/10/01 「京扇堂」という店が投扇興セットのネット通販をしていることがわかりましたので、「投扇興の道具を買う」のコーナーに追加しました。
なお、本日、2001年1月1日の開設以来25000ヒットを達成しました。ありがとうございます。

2002/09/30 記録ラッシュ! 浅草例会の翌日に投扇菴で館長へーすけさんが、またまた40投247点という快挙を成し遂げましたので、「大記録・珍記録」の高得点記録の所に追加。今月は嵐のようでした(^_^;)。
2002/09/29 26日の続きですが、浅草の夏の席で林義寿さんが40投225点を記録しましたので「大記録・珍記録」の高得点記録の所に追加。情報提供の館長へーすけさんに感謝いたします。
2002/09/28 一昨日の浅草の例会で質問してきた(時間の関係で、いくつか残ってしまいましたが…)内容を、「東都浅草・其扇流」と「其扇流の銘定」の「手習」と「御法」の項に追加しました。あと、両者とも無点(でもマイナスを含む)の場合の追投の詳細や、行司の振る舞いについても「試合の進め方」「行司の心構え」に加筆しました。
2002/09/27 牛鳴連の浜田真紀さんの、「こんな篝火がありえるのか〜!?」という奇跡的な形の篝火の写真を入手しましたので、「東都浅草・其扇流」と「其扇流の銘定」の篝火の項に追加しました。我がニョーボと同様、ご本人の希望でお顔にはモザイクを入れさせて頂きました。
ほか、「大記録・珍記録」の大技関連(連発)と大接戦(負けた方の得点)について加筆しました。
2002/09/26 今日は浅草で9月例会があり、質問などもしてきたのですが、とりあえず春の席で寺菴徹さんが40投200点(ちょうど)を記録しましたので「大記録・珍記録」の高得点記録の所に追加。もはや最近は、これくらいでは驚かないほど感覚が麻痺してしまってますが(^_^;)ゞ。全段優勝した林義寿さんもかなり高かったはずなので、点数がわかったら追加しておきます。
2002/09/25 にょい坊さんが、ついに女性では初めてとなる10投90点台を記録! これにより、10投のベストテンは、とうとう90点以上だけになってしまいました(^_^;)。「大記録・珍記録」の高得点記録の所に追加。
2002/09/23 私の妻が篝火を出した時の記念写真を発掘しましたので、スキャンして「東都浅草・其扇流」と「其扇流の銘定」の篝火の項に追加しました。本人の希望で、素顔は非公開です(笑)。
あと私達が結婚式の席で投扇興を披露した時の記念写真もあったので、こちらは「自己紹介」の「家族構成」の所に追加。
2002/09/22 瓦落多連さんの例会で、館長へーすけさんが10投106点!40投298点!と、わずか4日で自己ベストを更新されました。「大記録・珍記録」の高得点記録の所に追加。
2002/09/21 銘定とは関係ないのですが、「其扇流の銘定」の「現在の疑問点」に「両者無点の場合の判定」について記述を追加。
2002/09/20 またまた赤坂で、館長へーすけさんが40投221点! それと、牛鳴連の浜田真紀さんが「篝火」を出すなどして、女性としては最高記録となる「10投83点」および「40投214点」という大記録を達成されました。「大記録・珍記録」の高得点記録の所に追加。
2002/09/19 東都浅草・其扇流」の「4試合の順序」が8人分までしかありませんでしたので、9人・10人の場合の進め方についても追加しました。大人数で例会や大会をやる際に、ぜひお役立てください。
2002/09/18 関西のゲームサークルの例会で投扇興大会があるそうですので、「イベント情報」に追加しました。
あと、瓦落多連の館長へーすけさんがついに10投93点、40投244点というハイスコアを達成したそうですので、「大記録・珍記録」の高得点記録の所に追加しました。
2002/09/17 徳島城博物館のお正月の投扇興の会を「イベント情報」に追加しました。
2002/09/15 自己紹介」にさりげなく項目を追加。
2002/09/14 10投の新記録を達成したばかりの少年投士さんから、銘定に関する疑問点と、「経験した大技の種類」を申告するメールを頂きました。「其扇流の銘定」の「現在の疑問点」、および「大記録・珍記録」に記述を追加しました。
それと、大技の種類として但書付きを別扱いにしましたので、新たに表を別にしてカウントし直しました。ついでに、参考データとして、野分の経験の有無も入れておきました。
2002/09/13 瓦落多連のヘヴンさんが、女性では歴代2位となる「10投81点」を記録したそうです。しかも相手も54点という高得点。「大記録・珍記録」の10投高得点や合計点のコーナーに追加しました。
2002/09/12 瓦落多連の館長へーすけさんが、また200点台を記録したそうです。そのことも驚きですし、8月末から今日まで5回チャレンジして「野分の会」以外全て200点越えを達成したことも驚嘆に値しますが、そもそも「大会の2日後」にも練習していることに脱帽しました(^_^;)。それはともかく、「大記録・珍記録」の40投高得点記録の所に追加。
この結果、40投200点は、50位ちょうどということになりました。
また、来年1月に予定されていた「お正月の会」が、事情により連のメンバー限定となったそうです。詳しいことは「イベント情報」をご参照ください。
2002/09/11 さらに、経験した大技の種類という項目を新たに「大記録・珍記録」の大技関連のコーナーに追加しました。「これなら自分の方が多い!」と思う方は…たぶんいないと思いますが…ぜひ名乗り出てくださいませ(笑)。
あと、過去に自分の所と対戦した連だけですが、団体戦で3桁得点を出した記録が見つかりましたので、同じく「大記録・珍記録」の高得点コーナーに追加しました。
2002/09/10 「野分の会」で出た「追投で少女(30点)」という三浦さんの記録を紹介するため、「大記録・珍記録」の大技関連のコーナーに新たに「追投での大技」という項目を設けました。ただ、これが最高というわけじゃなく、過去には「追投で蓬生(35点)」という記録もあったことがわかりましたので、そちらも併記しました。
2002/09/09 昨日行なわれた「野分の会」で、其扇流の10投の新記録が達成されました。その他、40投と、団体戦25投の高得点記録も含めて、「大記録・珍記録」に追加しました。また、「両者の合計得点」も、ぶっちぎりの新記録となっていました。
2002/09/08 京都の紫織庵で11月に投扇興と和菓子の体験会があるそうです。「イベント情報」に追加しました。
ところで、「野分の会」が行なわれた清澄庭園の「涼亭」の読み方は、「すずみてい」ではなく「りょうてい」でした。失礼しました。
2002/09/07 大記録・珍記録」の高得点記録部門のデータを増やした結果、かなり縦長になって見づらくなってしまいましたので、1階層だけフレームを増やしてみました。ランキング紹介も上位30位という区切り方ではなく、10投が80点以上、40投は200点以上に変更。該当する記録をお持ちの方は、ぜひお知らせください。
2002/09/06 大記録・珍記録」の高得点記録部門で、個人戦の10投・40投の掲載数を「ベスト10」から「ベスト30」に増やしました。あと、珍記録のコーナーの一番下に、自分の例を追加。
2002/09/05 京都・都御流」の源氏物語形式の銘定の解説にミスがありましたので、訂正しておきました。館長へーすけさん、ご指摘ありがとうございました。それにしても、其扇流以外のコーナーはずいぶん更新をサボってしまってるなぁ…。
2002/09/04 一昨日、「投扇菴」で行なわれた寺菴徹さんと少年投士さんの試合で、たった1試合なのにいろんな方面に関連する驚異的な記録が生まれました。「大記録・珍記録」の4つのコーナー全てに該当しています。特に驚異的だったのは「澪標6つ!」ですね。
なお、寺菴さんがついに10投のベストテン入りしたため、かろうじて10位タイにいた私のハイスコアは、とうとう圏外に落ちてしまいました(^_^;)ゞ。
2002/08/29 瓦落多連の館長へーすけさんが、10投および40投の高得点(歴代十傑入り)を達成しました。また、にょい坊さんとの試合では合計得点の歴代1位タイ記録も出しましたので、「大記録・珍記録」に追加しました。
2002/08/28 扇が枕や蝶に向かう途中で床に触れた場合の「手習」と、その後の「野分」はどちらが優先されるのか?(笑) 今は判断できないので今後質問してくることにしまして、「其扇流の銘定」の疑問コーナーに書き留めておきました。
あと、「投扇菴」のメールアドレスが変わりましたので、「イベント情報」の「野分の会」の部分を更新しました。
2002/08/27 同じく「にょい坊」さんの大技に関する記録(澪標3+帚木1)を「大記録・珍記録」に追加しました。また、にょい坊さんとヘヴンさんが40投で女性としての最高記録を達成したので、それに関しても追記しました。「高得点での敗戦」にも追加。
2002/08/26 赤坂連の例会で瓦落多連の「にょい坊」さんが出した「少女」の写真と、私が出した「篝火崩れの真木柱」の写真を、「其扇流の銘定」および「東都浅草・其扇流」の銘定のコーナーに追加しました。
2002/08/25 岡山の後楽園で来年のお正月に行なわれる投扇興の会を「イベント情報」に追記しました。
2002/08/16 「泰平餘楽・投扇興」の著者である山東京山に関するリンクを、「投扇興の歴史」の古文書一覧の中に追加しました。ついでに、武江年表に関するデータも追加。
2002/08/13 先日のヘヴンさんの真木柱に続いて、同じく瓦落多連のバンマスさんが出した「横笛」の写真を、「其扇流の銘定」および「東都浅草・其扇流」の銘定のコーナーに追加しました。
2002/08/12 野分を出してしまった相手に対して、直後に空蝉を出して一気に突き放す!という珍事がありましたので、「大記録・珍記録」に追加しました。
2002/08/11 東都浅草・其扇流」の「40種の銘定の詳細」のコツリに関する誤記を修正しました。館長へーすけさん、ご指摘ありがとうございました。
2002/08/09 投扇興とは関係ありませんが、私の自己紹介にあるように大好きなキャラクター「ミッフィー」のファンつながりで知り合った方のサイトを「投扇興関連リンク集」に追加しました。
2002/08/07 扇風連さんのトップページのURLが変更されましたので、「投扇興関連リンク集」を修正しました。
2002/08/06 寺菴さんと少年投士さんが60点で追投というすごいことをやってのけたそうです(^_^;)。「大記録・珍記録」に追加。
2002/08/04 瓦落多連のヘヴンさんと相互リンクさせて頂くことになりましたので、「投扇興関連リンク集」に追加しました。
あと、自己紹介の「好きなタレント」にある女優さんをこっそり追加(笑)。
2002/08/03 久佐万具羅連と赤坂連主催の来年の「お正月の会」の日程と場所が決まったそうですので、「イベント情報」に追記しました。
2002/08/01 同じく昨日の浅草の例会で瓦落多連のヘヴンさんが出した「鈴がらみの真木柱」の写真を、「其扇流の銘定」および「東都浅草・其扇流」の銘定のコーナーに追加しました。hikooさん、ありがとうございました。
2002/07/31 昨日の浅草の例会で、新たに3人の有段者に「名取りの銘」が授与されましたので、この機会に「東都浅草・其扇流」に「名取りの銘」を新設しました。
2002/07/25 赤坂連主催による大会「第1回野分の会」の詳細を「イベント情報」に追記しました。
2002/07/24 伊藤久美画伯の「わらべ絵の世界」に投扇興で遊ぶ少女を描いた作品がありましたので、「文学・芸術と投扇興」に追加しました。
ところで、今週から検索エンジンのフレッシュアイが模様替えし、しかも「新着順」のソート機能が撤去されてしまったので困っています。最新のイベント情報を入手するのに重宝していたんですが…。すぐ戻してもらえるように要望メールを出したんですけど、あまり前向きな回答はもらえませんでした…残念。
2002/07/20 1試合の両者の合計得点、および「大技なし」での(私が把握している範囲内での)最高得点記録が更新されましたので、「大記録・珍記録」に追加しました。
2002/07/19 少年投士さんが銘定の質問の際に添付して来られた、扇が自立している形の行幸の写真と説明を、「其扇流の銘定」の行幸の説明に追加しました。
2002/07/18 今月の赤坂連の例会の日程が8月4日に変わったそうですので、「イベント情報」の定例会のコーナーにて告知。
2002/07/15 赤坂連主催による大会「第1回野分の会」の日程がわかりましたので、「イベント情報」に追記。参加要項など詳細がわかりましたらお知らせします。
2002/07/13 さらに、東京の神楽坂で行なわれる投扇興について「イベント情報」にご紹介。
2002/07/12 まだ先の話ですが、北九州市の小倉城公園で来年の2月に投扇興のイベントがあるようです。「イベント情報」にご紹介。
2002/07/07 京都の「じゅらく」で行なわれる投扇興の催しを「イベント情報」にご紹介。
それにしても、ここでも投扇興を「平安の遊び」とか言ってますね…発祥は江戸時代なのに。
2002/07/04 昨年元日の開設以来、アクセス数が20000を突破いたしました。ありがとうございます。
これからも、よろしくお願いいたします。m(_ _)m
2002/07/02 このサイトを開設してから1年半にもなるのに、今まで全く見落としていたことがありました(^_^;)。
東都浅草・其扇流」の「試合の進め方」に、同点だった場合の「一扇追投」について記述。なんでこんな重要な規定を書き忘れていたんだろう。どうも失礼いたしました。
ついでに、このルールにおける不公平さについて思う所も書いておきました。やっぱり「三巡目からは先に得点した方が勝ち」って、納得いかないですよね〜…。納得するしかないんだけど。
2002/06/26 胡蝶連主催の「七夕の会」が中止になったそうなので、「イベント情報」から外しました。
2002/06/24 投扇興の知名度を一気に引き上げてくれた、かつての名番組「しあわせ家族計画」の放送開始日がやっとわかりましたので、「メディアと投扇興」に追記しました。
2002/06/20 東京の下町・江戸川区の江戸扇子の伝統工芸職人さんの仕事場を愛知県の中学校の修学旅行生が見学に訪れ、投扇興も体験したという話が、江戸川区の公式サイトに掲載されていました。「日本全国の投扇興」の博物館関連(他に該当する所がなかったので(^_^;)ゞ)に追加。
余談ですが、そこ以外にも投扇興のことを「和製ダーツ」と表現しているサイトがいくつかありますけど、私はどうもそういう表現が好きじゃないです。投扇興ってのは「当てる」のが目的じゃないですから、全然たとえになってません。「当てて落とし、その形を見立てる」遊びから何故「ダーツ」を連想できるのか、昔から不思議でしょうがないです。
2002/06/14 4月に行なわれた岡山後楽園の大会の模様を紹介したサイトがありましたので、「戸羽流と後楽園」に追記しました。これにより、やはり円満院の道具を使っていることがよくわかります。情報を寄せて下さった少年投士さん、ありがとうございました。
2002/06/12 先月の浅草での例会における、林さんの40投255点の試合の内訳が寄せられましたので、「大記録・珍記録」に追記しました。寺菴さん、ありがとうございました。
2002/06/10 赤坂で開催された「第1回帝の会」の練習中に、今まで幻の技とされ、見た人も体験した人もいなかった「夢浮橋」がついに出現しました! その時の模様などを、「大記録・珍記録」に記述しました。たまたま私が到着するちょっと前だったので、写真でご紹介できないのが残念。
2002/06/08 ちょっと気づくのが遅かったのですが、明日の「帝の会」の会場となる赤坂プラザミカドの地図を「イベント情報」に追加。
2002/06/05 「楽天市場」で新たに投扇興を扱ってる所の情報が掲示板に寄せられましたので、「投扇興の道具を買う」に追加しました。少年投士さん、ありがとうございます。
2002/06/01 ちょっと急な話ですが、明日(^_^;)京都の神社で「扇まつり」というのがあり、投扇興体験コーナーもあるそうです。「イベント情報」に追加しました。
2002/05/31 赤坂の投扇興居酒屋「生命体倶楽部」が、明日から店名を「投扇菴」に変更するというお知らせがありましたので、「投扇興関連リンク集」および「投扇興の道具を買う」の記述を変更しました。ロゴも変更してあります。瓦落多連さんのサイトに、こちらのお店の「居酒屋」としての側面というか、お料理の写真なども紹介されてましたので、「投扇興の道具を買う」の「赤坂・投扇菴」のコーナーにリンクを追加させて頂きました。
2002/05/30 一昨日の浅草での例会において、40投の高得点記録と、10投の内容に関する珍しい記録が生まれましたので、「大記録・珍記録」に追加しました。ついでに、高得点記録に関しては、ベストテン形式の表にまとめて見やすくしました。
練習熱心な連では、もうすでにこれらの記録をどんどん塗り替えていることも考えられますので、さしつかえなければ、そういった情報をこちらにお寄せ頂ければ、即座に表に反映させて頂きます。
2002/05/28 赤坂の投扇興大会の申込みをされた方、メールだとうまく届いていない可能性があるそうなので、「イベント情報」をご参照の上、電話で確認してくださいとのことです。
2002/05/27 台東区CATVで放送された、4月の伝法院での大会の模様を報じるニュース映像のファイルが公開されていましたので、台東区総務部広報課様、および台東ケーブルテレビ様の許可を頂き、リンクさせて頂きました。「投扇興とは?」「What's Tosenkyo?」および「東都浅草・其扇流」の「春の大会」に追加してあります。
6月に入ると削除される可能性もありますので、今のうちにご覧になってください。冒頭の芸者さんによる投壺や舞い、さらに昨年のチャンピオン・寺菴徹さんによる模範試合の時の蓬生の瞬間など、貴重な映像がたくさん出てきます。
2002/05/23 今日、40歳の誕生日を迎えた記念として、これまでの自分の健康管理のうち最も重要な部分を占めていた「体重との戦い」を「自己紹介」の中に新設しました。今後、折に触れて最新状況を加えていきますので、どうか温かく見守ってください(^_^;)ゞ。
2002/05/20 茜連さんがホームページを作られたそうで、相互リンクいたしました。
あと、自己紹介に加筆。さて何が増えたでしょう(笑)。
2002/05/18 武江年表の年代が漏れていたので、「投扇興の歴史」の古文書一覧に追加して年表を並べ替えておきました。
2002/05/16 「スローネット」様から相互リンクの依頼がありましたので、「投扇興関連リンク集」に追加しました。
2002/05/15 投扇興の歴史」の古文書一覧に史料を追加しました。今までリストアップしてあったのは遊戯としての解説書が主でしたが、今回は投扇興について触れた江戸時代の随筆集などです。
2002/05/11港区赤坂で投扇興の大会が行なわれます。にご紹介しました。
2002/05/10 投扇興の歴史」の「道具の変遷」に、古い蝶の写真や記述を追加しました。
2002/05/05 愛媛県立歴史文化博物館に投扇興が展示されているようなので、「日本全国の投扇興」に追加。
2002/05/03 横浜ランドマークタワーで行なわれている投扇興の書の展示会を見学してきましたので、「イベント情報」に写真と文章を追加しました。
2002/05/01 伝法院での投扇興大会の様子や、赤坂の投扇興居酒屋「生命体倶楽部」のレポートを書かれているサイトがありましたので、「投扇興関連リンク集」に追加させて頂きました。相互リンクありがとうございます。
2002/04/30 投扇興が出てくる谷崎潤一郎の小説「蘆刈」について、「文学・芸術と投扇興」に追加しました。
2002/04/18 香道の弍條御家流が開催する会員向けの投扇興の会について「イベント情報」に追加。部外者は参加できないかもしれません。
2002/04/14 伝法院での投扇興大会の今年の結果を「東都浅草其扇流」に追加。自己紹介にも加筆しました。
2002/04/05 ゴールデンウィークに横浜市内で行なわれる、投扇興に関する書の展覧会(ちょっとよくわからないのですが(^_^;))について、「イベント情報」に追加しました。
2002/04/01 岡山後楽園の春の大会について、「イベント情報」に追加しました。一度行きたいと前から思っていますが、病み上がりの今年はちょっと無理かな…。
2002/03/28 伝法院での投扇興大会の詳細を追加。および、円満院の大会の詳細も判明したため、「イベント情報」に追加。今年は同じ日の開催となってしまったため、両方に参加することは不可能になってしまいました。
2002/03/27 3月3日に緊急入院したため、丸々一ヶ月も更新がごぶさたになってしまいました。やっと昨日退院できましたので、これから様子を見ながら更新を再開していきます。
一発目として、アニメ「アンパンマン」に投扇興が紹介されていたという情報を「メディアと投扇興」に追加。
2002/02/28 ということで、「投扇興とは?」「What's Tosenkyo?」にも花散里の見立てについて加筆。
2002/02/27 古今東西のあらゆるゲームの研究家であられる草場純さんから紹介された情報を「文学・芸術と投扇興」に追加しました。「花散里」の見立てには、こういう意味もあったのか…。
2002/02/23 映画「怪談」の中に小道具として投扇興が登場しているそうなので、「メディアと投扇興」に追加。映画の中で扱われているという情報は初めてです。お寄せくださった其扇庵妖鳳さんに感謝。
2002/02/21 1月の朝日新聞関西版に、都御流の体験レポートが載っていたので、「メディアと投扇興」に追加。
2002/02/16 岡山の後楽園で3月1日に投扇興の体験会があります。「イベント情報」に追加しました。
2002/02/15 雑誌に投扇興が紹介されていたというお知らせを頂きましたので、「メディアと投扇興」に掲載しました。
2002/02/13 春の浅草寺伝法院での投扇興大会の日程がわかりましたので、「イベント情報」に追加しました。
2002/02/09 昨年は私も行ってきた、3月3日の市比売神社の「ひいな祭り」について「イベント情報」にご紹介。
2002/02/05 4月に京都で都御流の投扇興教室が行なわれます。「イベント情報」にご紹介。
2002/02/03 広島の尾道で、舞妓さんと投扇興ができるイベントがあるそうなので、「イベント情報」にご紹介。
2002/02/02 さらに、斜め立ちの浮舟と横笛に対する銘定基準についても、「東都浅草・其扇流」と「其扇流の銘定」に追加しました。これでとりあえず、銘定に関する手持ちの疑問点は解消しています。何かわからないことがありましたら、ご遠慮なくお問い合わせください。
2002/02/01 蓬生と関屋の「両褄上がり」について1月例会で確認してきた結果を、「東都浅草・其扇流」と「其扇流の銘定」に追加しました。ポイントは、「蓬生の両褄上がりは要側が上でもよい」「関屋の両褄上がりは、要が地についている形のみ」です。
2002/01/31 今年も其扇流の1月例会では、昔のお正月遊びが紹介されましたので、「東都浅草・其扇流」に書き足しました。
2002/01/26 日経WOMAN誌に投扇興の場面が載っていたので、「メディアと投扇興」に紹介。情報提供者の其扇庵佳鳳さん、ありがとうございます。
2002/01/21 ほんの微調整ですが、團十郎丈のお顔の写真の下にキャプションをつけました。
2002/01/17 日本俳優協会および松竹株式会社の許可を頂き、松竹写真部から市川團十郎丈の素顔のお写真を提供して頂くことができましたので、「東都浅草・其扇流」の「其扇流の家元」の所に掲載させて頂きました(きちんと手続きをしてますし有料ですので、転載は厳禁です)。
また、坂東八十助丈のお名前を、現在の「坂東三津五郎」に修正しておきました。
今回の申請に際して、「歌舞伎 on the web」の担当者様に数々のご助言を頂きました。厚く御礼申し上げます。
2002/01/16 さいたま市の見沼くらしっく館で親子体験教室が行なわれます。「イベント情報」にご紹介。
2002/01/14 筑波大学の留学生との交流イベントで毎年恒例の投扇興が行なわれます。「イベント情報」にご紹介。
2002/01/13 赤坂連さん主催で行なわれた「第1回投扇興お正月の会」で、いくつかすごい記録が産まれましたので、「大記録・珍記録」にアップしました。
2002/01/09 これまでいろいろとイベント情報で採り上げてきた徳島城博物館での投扇興をまだまとめてなかったので、「日本全国の投扇興」に記述を追加しました。
2002/01/01 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。徳島城の投扇興大会の詳細がわかりましたので、「イベント情報」に追加しました。それと、「東都浅草其扇流」の「其扇流の由来」に掲載している写真の中の人物の一人が、何と昨年亡くなられた人間国宝の市村羽左衛門丈であったことがわかりましたので、説明文を追加しました。
番号 日付 備考
25000 2002/10/01  
23000 2002/09/01 其扇庵松鳳さん
20000 2002/07/04  
15000 2002/02/25  
13000 2001/12/31  
10000 2001/09/28  
9999 2001/09/28  
9000 2001/08/30  
8888 2001/08/27 其扇庵匠胡
8000 2001/07/31  
7500 2001/07/19  
7000 2001/07/07  
6666 2001/06/29  
6000 2001/06/15  
5000 2001/05/25  
4200 2001/05/16 梨有さん
4000 2001/05/15  
3333 2001/05/04 玲鳳さん
3000 2001/04/23  
2500 2001/04/06  
2400 2001/04/02 matchanさん
2000 2001/03/17 知弥さん
1234 2001/02/13  
1111 2001/02/08  
1000 2001/02/05  
999 2001/02/05 其扇庵匠胡
777 2001/01/xx 雄扇さん
700 2001/01/28 KEISUI ART STUDIO 管理人さん
666 2001/01/27 佳鳳さん
555 2001/01/23 matchanさん
500 2001/01/20 其扇庵匠胡
100 2001/01/04 其扇庵匠胡