投扇興研究室・更新情報

投扇興に関するイベントの新着情報、あと、こちらのコンテンツの追加状況をお知らせします。

このページに入る時と出る時の表示に、特殊効果が施してあります。
IEの場合は「ツール」>「インターネットオプション」の「詳細設定」の「ブラウズ」で
「ページの切り替えを行なう」にチェックしてあると、様々な効果が楽しめます。

2022/12/06 11月19日のあやめ連例会で、其扇庵博鳳さんが真木柱の加点、其扇庵海宴さんが野分を出しましたので、「大記録・珍記録」に追加しました。
2022/11/09 11月6日のじゃが連例会で出た40投の高得点を「大記録・珍記録」に追加しました。
2022/10/23 昨日の扇友連例会で出た10投の高得点を「大記録・珍記録」に追加しました。
2022/10/15 同じく合宿で出た「螢の連発」を「大記録・珍記録」に追加しました。
2022/10/14 10月9日のじゃが連合宿で出た40投の高得点を「大記録・珍記録」に追加しました。
2022/10/05 10月2日のじゃが連例会で出た40投の高得点を「大記録・珍記録」に追加しました。
2022/09/25 昨日の扇友連例会で出た10投と40投の高得点を「大記録・珍記録」に追加しました。
2022/09/14 2001年の「旅の手帖」3月号に投扇興関連の記事が載っていましたので、「メディアと投扇興」に追加しました。
2022/08/30 8月27日の扇友連例会で、銀宮さんが初めて「橋姫」を出しましたので、40投の高得点と共に「大記録・珍記録」に追加しました。なお、これで経験した「大技の種類」としては戯光さんと並ぶ女性トップの20種類となります。銀宮さんは浅草見番での練習中に、他には誰も出したことがない(少なくとも私は聞いたことがない)まさに幻の大技である「」を出しているのが貴重です。
2022/08/08 8月6日のじゃが連例会で出た10投と40投の高得点を「大記録・珍記録」に追加しました。
2022/08/01 teacupのサービス終了に伴い、2年間書き込みのない「投扇興掲示板」のコーナーはいったん廃止しました。
2022/07/25 7月23日の扇友連例会で、非常に珍しい「初音の加点」が出ましたので、10投と40投の高得点と共に「大記録・珍記録」に追加しました。
2022/07/07 7月3日のじゃが連例会で出た40投の高得点を「大記録・珍記録」に追加しました。
2022/06/26 昨日の扇友連例会で出た10投と40投の高得点を「大記録・珍記録」に追加しました。
2022/06/06 6月4日のじゃが連例会で出た10投と40投の高得点を「大記録・珍記録」に追加しました。
2022/05/08 昨日のじゃが連例会で出た「3試合連続で蝶が立った」と「83点差の試合」と10投と40投の高得点を「大記録・珍記録」に追加しました。
2022/04/17 昨日のじゃが連例会で出た10投と40投の高得点を「大記録・珍記録」に追加しました。
2022/04/16 本日のじゃが連例会で、石橋さんが「蛍、桐壺」を連発し、私こと其扇庵匠胡が立て続けに「野分の加点」と「玉鬘の加点」を出しましたので、「大記録・珍記録」に追加しました。
2022/03/26 本日の扇友連例会で、小藤さんが「61点で負け」、さらに私が「野分を含む10投」の新記録となる53点を出したので、「大記録・珍記録」に追加しました。
2022/03/13 2月26日の扇友連例会で、非常に珍しい「手前の浮舟」が出ましたので、10投の高得点と共に「大記録・珍記録」に追加しました。
2022/02/26 2月23日のじゃが連例会で出た40投の高得点を「大記録・珍記録」に追加しました。
2022/01/30 1月22日の扇友連例会で出た10投と40投の高得点を「大記録・珍記録」に追加しました。
2022/01/28 1月15日のじゃが連例会で出た40投の高得点を「大記録・珍記録」に追加しました。
「よりちゃん」さんが「玉鬘の加点」、其扇庵銀宮さんが「横笛」を出しましたので、「大記録・珍記録」の「経験した大技の種類」に追加しました。
2022/01/01 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
埼玉県の「川の博物館」の体験コーナー、徳島城博物館の投扇興大会、京都・市比売神社の恒例「ひいな祭り」を「イベント情報」に追加しました。
「三密」を避け、新型コロナウィルス感染対策に十分留意した上でお出かけください。

2022/08/01 teacupのサービス終了に伴い、ほとんど使われていなかった掲示板機能を廃止。
2021/1〜12 2021年の歩みはこちらに移しました。
2020/1〜12 2020年の歩みはこちらに移しました。
2019/1〜12 2019年の歩みはこちらに移しました。
2018/1〜12 2018年の歩みはこちらに移しました。
2017/1〜12 2017年の歩みはこちらに移しました。
2016/1〜12 2016年の歩みはこちらに移しました。
2016/11/13 ニフティのアクセスカウンターサービスの終了に伴い、カウンターを撤去
確か217700くらいまでは行ったと思ったが…仕方ないです。
2015/1〜12 2015年の歩みはこちら
2015/05/18 210000PV達成。
2014/1〜12 2014年の歩みはこちらに移しました。
2013/1〜12 2013年の歩みはこちらに移しました。
2013/12/09 200000PV達成。
2012/1〜12 2012年の歩みはこちらに移しました。
2012/11/14 190000PV達成。
2011/1〜12 2011年の歩みはこちらに移しました。
2011/12/30 180000PV達成。ほぼ11年ジャストでの到達です。
2011/02/28 170000PV達成。
2010/1〜12 2010年の歩みはこちらに移しました。
2010/04/29 160000PV達成。
2009/1〜12 2009年の歩みはこちらに移しました。
2009/08/14 150000PV達成。
2008/1〜12 2008年の歩みはこちらに移しました。NHK「熱中時間」の影響で一気にアクセスが増えた年でした。
2008/12/20 140000PV達成。
2008/06/08 130000PV達成。
2008/02/04 120000PV達成。
2007/1〜12 2007年の歩みはこちらに移しました。
2007/06/26 110000PV達成。
2006/1〜12 2006年の歩みはこちらに移しました。
2006/11/15 100000PV達成。
2006/04/02 90000PV達成。
2005/1〜12 2005年の歩みはこちらに移しました。
2005/08/27 80000PV達成。
2005/02/23 70000PV達成。うーむ、ちょうど365日(去年はうるう年だったので)で2万ってことですね。
2004/1〜12 2004年の歩みはこちらに移しました。
2004/12/31 66666PV達成。ここまでちょうど4年間ということですね。
2004/08/28 60000PV達成。
2004/02/24 50000PV達成。
2003/1〜12 2003年の歩みはこちらに移しました。
2003/07/30 40000PV達成。
2003/01/15 30000PV達成。
2002/1〜12 2002年の歩みはこちらに移しました。
2002/07/04 20000PV達成。
2002/05/23 40歳の誕生日。
2001/1〜12 2001年の歩みはこちらに移しました。
2001/09/28 10000PV達成。
2001/07/16 インプレス社のムック「意外にかんたん! ホームページデビュー 2001」の中の、
ホームページ作者100人へのインタビューで、私の体験談も紹介されました。顔写真入り(笑)。
2001/05/03 Yahoo!JAPANにサイト登録され、その10日後には「今週のオススメ」にも紹介されました。
2001/01/01 正式オープン。既存の「銘定」と「掲示板」のほか、まず「東都浅草・其扇流」と「自己紹介」から公開。
2000/12/07 友人の其扇庵佳鳳さんから、アイコンとバナーを頂く。各ページにゆっくりと着手。
2000/12/02 サーバー契約、トップページの作成を開始。
2000/11/28 ドメイン名「tosenkyo.net」を取得。

アクセスカウンター履歴(キリ番)
since 2001/01/01

番号 日付 備考
210000 2015/05/18  
200000 2013/12/09 銀扇さん
190000 2012/11/14  
180000 2011/12/30 銀扇さん
170000 2011/02/28  
160000 2010/04/29 最近はペースが遅かったのですが、NHK-BS2に出演したことで若干早くなりました。
150000 2009/08/14  
140202 2008/12/25 こんなのキリ番でも何でもないんですが、忘れもしない27年前の、大学教養部の学生番号。
140000 2008/12/20 1年で3回ものキリ番
130000 2008/06/08 わずか4ヶ月で1万! これは当サイトの開設以来初めてです。やはりNHKはすごい!
124456 2008/05/04 5月1日の「熱中時間」放送の影響か、1000アクセスのペースがやや早く?
123456 2008/04/19  
120000 2008/02/04  
111111 2007/07/15  
110000 2007/06/26  
100000 2006/11/15  
90000 2006/04/02  
88888 2006/03/09  
80000 2005/08/27  
70000 2005/02/23  
67000 2005/01/06 じっちさん
66666 2004/12/31  
63000 2004/10/21 じっちさん
60000 2004/08/28  
50000 2004/02/24 のんきぃーさん
48000 2004/01/12 其扇庵匠胡
46000 2003/12/04 其扇庵松鳳さん
44444 2003/11/01  
40982 2003/08/17 こんなのキリ番でも何でもないんですが、忘れもしない22年前の、大学の受験番号なので…
40000 2003/07/30 瓦落多連・館長さん。3回ものキリ番報告への感謝をこめて、粗品を贈呈いたしました。
38000 2003/06/20 瓦落多連・館長さん
33333 2003/03/26 バンマスさん
30000 2003/01/15 瓦落多連・館長さん
25000 2002/10/01  
20000 2002/07/04  
15000 2002/02/25  
13000 2001/12/31  
10000 2001/09/28  
5000 2001/05/25  
1000 2001/02/05  
100 2001/01/04