其扇流(源氏物語形式)の銘定の概略

其扇流では、銘定に源氏物語の54帖の形式を採用しています。
ただ、最初から54種類だと覚えるのが大変ということもあり、発足当初は19種類に簡略化してスタート。その後、昭和63年に26種類に拡張して、その体系でTBS「しあわせ家族計画」などを通じて知名度が上がったため、すっかり定着しました。
そして第三段階として、2000年5月から40種類に拡張。10年後の完全復元を目指して、これから定着を図ろうとしているところです。

従来の其扇流の26種類の銘定について触れている投扇興関連サイトはたくさんありますので、ここではまず、新しい40種が以前の26種とどのように対応しているかの一覧を挙げます。
これは、新しい銘定の実施に伴って、東都浅草投扇興保存振興会から配布された資料「其扇流銘定の解説」の文言のままです
ただし、「旧銘定」の部分に明らかな誤りがあるものは、ここを読まれる方が混乱しないように修正しました(たとえば、明石の旧銘定は須磨でなく若紫ですし、匂宮の旧銘定は東屋でなく早蕨、梅枝の旧銘定は末摘花ではなく花散里のはずなので)。

旧銘定 新銘定 得 点 説 明  【但 書】
野 分

手 習




花散里

末摘花
行 幸

夕 顔
夕 霧


松 風
須 磨
花 宴
朝 顔
鈴 虫


薄 雲


若菜下
早 蕨

澪 標
若 紫

東 屋
帚 木


空 蝉

桐 壺
真木柱


浮 舟


蓬 生

篝 火
夢浮橋
野 分
   
手 習
   
関 屋
   
藤 袴
花散里
梅 枝
末摘花
行 幸
総 角
夕 顔
夕 霧
紅葉賀
絵 合
松 風
須 磨
花 宴
朝 顔
鈴 虫
   
柏 木
薄 雲
賢 木
宿 木
若菜下
早 蕨
匂 宮
澪 標
若 紫
明 石
東 屋
帚 木
少 女
   
空 蝉
   
桐 壺
真木柱
   
御 法
浮 舟
   
横 笛
蓬 生
   
篝 火
夢浮橋
過料
二十

   

   















   






十一
十一
十三
十五
十三
十五
三十
   
十八
   
二十
三十
   
三十五
三十
   
三十五
三十五
   
五十
五十
箱を倒す。箱蝶を傷め常態を失した
【蝶立てば過料なし】
投げた扇蝶に触れず扇のみ落ちる
【箱面を打てば過料一点】
要側が地につき箱にかかる扇
【両褄上がり二点増】
要側が箱にかかる扇、要は箱の幅に収まる
扇蝶共に落ちる
扇を挟んで枕と蝶が一列に並ぶ
扇落ち箱を挟んで対称に落ちた蝶
蝶落ち扇箱にかかる
蝶落ち箱にかかる扇の要は両褄が支え浮いている
落ちた蝶地紙の上に収まる
落ちた蝶地紙下に収まる
落ちた蝶親骨にかかる
落ちた蝶地紙にかかる
扇落ち蝶箱上にて倒れる
扇は箱にかかり落ちた蝶箱を挟んで対称
扇は落ち蝶は箱に逆吊り
落ちた蝶骨上に収まる
落ちた蝶骨下に収まる
【骨間より蝶立てば十点増】
扇蝶共に落ち要にかかる蝶
落ちた蝶箱にかかる扇の陰になる
箱にかかる扇の下に落ちた蝶
箱にかかる扇の外にかかる蝶
扇は箱にかかり箱上に倒れる蝶
蝶落ちて立つ
扇を挟んで枕と立つ蝶が一列に並ぶ
扇のみ箱上に残り蝶落ちる
扇は箱にかかり落ちた蝶立つ
扇は箱にかかり落ちた蝶箱を挟んで対称に立つ
扇落ち箱を挟んで対称に落ちて立つ蝶
扇は蝶を倒し共に箱の上に残る
扇は箱上に残り蝶は箱に逆吊り
【蝶が要にかかれば十点増】
扇は箱にかかり蝶は箱に逆吊り
【蝶にかかって扇の先が浮いていれば十五点増】
扇は箱上に残り落ちた蝶立つ
箱にかかる扇の要に下がる蝶
【鈴が要にからんで下がれば二十点増】
箱にかかる扇の地紙に下がる蝶
落ちた蝶地紙上にて立つ
【箱の手前ならば十点増】
落ちた蝶骨上にて立つ
落ちた蝶扇の下で立つ
【両褄上がり十五点増】
扇は箱上に残り蝶要側に宙吊り
蝶落ちて立ち箱と扇の橋を架ける
◎投扇興は古典による遊技であり、何よりも礼儀と見立ての心を重んじる。
◎其扇流としての「古態投扇興」復元の第三段階であり、第四段階で完結する。
◎復元により銘定四十、但し書き九、合計四十九種となる。従って、原則として
「合わせ技」による銘定はしない。
  平成十二年五月実施
                  東都浅草投扇興保存振興会・其扇流


定義としては以上で、これだけでも投げる側としては十分なのですが、「銘定(1つ1つの銘を定める)行司」に自分がなってみると、実際にはこれだけでは裁くのに困ってしまう状態がたくさんあります。
たとえば「紅葉賀」「絵合」「柏木」に関して、この説明では「蝶は扇の上でも下でもよい」ということが伝わりにくいのですが、実はちゃんと決まりがあり、この表の中だけの短い文面では収まりきれないのです。
詳しく対比させて「其扇流」の「行司の心得」で解説してありますので、ぜひご参照ください。

(ちょっとJavaScriptのテスト…澪標の写真)